1
いまだに、至るところにクリスマスツリーが飾られている広州。
旧暦で動いている中国にいると
もう年末だな~っていう感じはまったくしませんが
2006年も残すところあと3日。
私は昨日で仕事も終わり、
(一応)家の大掃除もしました!
歳を重ねるに連れ、1年が過ぎるのがどんどん速くなってますが
2006年は仕事も遊びも充実して楽しい1年でした~。
みなさま、良いお年をお迎えください♪
旧暦で動いている中国にいると
もう年末だな~っていう感じはまったくしませんが
2006年も残すところあと3日。
私は昨日で仕事も終わり、
(一応)家の大掃除もしました!
歳を重ねるに連れ、1年が過ぎるのがどんどん速くなってますが
2006年は仕事も遊びも充実して楽しい1年でした~。
みなさま、良いお年をお迎えください♪
■
[PR]
▲
by mayu20051001
| 2006-12-29 07:58
| 生活
週末ハノイへ旅行の2日目。
帰りは陸路で中国の国境を越えよう、という計画で
朝からバスを乗り継いでベトナム国境のランソンへ向かいます。
ハノイから3時間ちょっとでたどり着いた国境。
左がベトナム側、右が中国側です。
ベトナム側には何もないのに、中国側には立派な門が。
これもお国柄?
30年前に中越戦争が起こったときは
ここが激戦地だったとのことで、
戦後に建てられたこの門は、友誼門(=友情の門)と名づけられていました。


そして、青空の下での国境越え。
この線をまたいだら中国入国です!

中国入国後に食べたお昼ご飯はフォー。
味も麺もベトナムのものと少し違いました。
お椀も中国っぽいし。
中国に入ると雰囲気もがらっと変わり
見慣れた漢字の看板を目にして
帰ってきたな~感を味わいました。

国境を越えた後、さらに空港のある南寧までバスで移動。
南寧までは、以前は6時間かかっていたそうですが
高速道路が完成してからは2時間半。
どんどん便利になっていきます。
ベトナム~中国の物流がこれからもっと盛んになるのでしょう。
南寧から広州までは飛行機を使ったので
21時には家に到着。
次の日、会社の先輩に
ハノイ週末旅行のことを話したら
「社会人なんだから、もっとリッチに旅行しようよ・・・」
と言われましたが、こんな旅行も今しかできないし、気にしません!
週末でベトナムに行けて
かわいい食器も買えて、美味しいベトナム料理も食べられて
広州に住んで良かったー。
帰りは陸路で中国の国境を越えよう、という計画で
朝からバスを乗り継いでベトナム国境のランソンへ向かいます。
ハノイから3時間ちょっとでたどり着いた国境。
左がベトナム側、右が中国側です。
ベトナム側には何もないのに、中国側には立派な門が。
これもお国柄?
30年前に中越戦争が起こったときは
ここが激戦地だったとのことで、
戦後に建てられたこの門は、友誼門(=友情の門)と名づけられていました。


そして、青空の下での国境越え。
この線をまたいだら中国入国です!

中国入国後に食べたお昼ご飯はフォー。
味も麺もベトナムのものと少し違いました。
お椀も中国っぽいし。
中国に入ると雰囲気もがらっと変わり
見慣れた漢字の看板を目にして
帰ってきたな~感を味わいました。

国境を越えた後、さらに空港のある南寧までバスで移動。
南寧までは、以前は6時間かかっていたそうですが
高速道路が完成してからは2時間半。
どんどん便利になっていきます。
ベトナム~中国の物流がこれからもっと盛んになるのでしょう。
南寧から広州までは飛行機を使ったので
21時には家に到着。
次の日、会社の先輩に
ハノイ週末旅行のことを話したら
「社会人なんだから、もっとリッチに旅行しようよ・・・」
と言われましたが、こんな旅行も今しかできないし、気にしません!
週末でベトナムに行けて
かわいい食器も買えて、美味しいベトナム料理も食べられて
広州に住んで良かったー。
■
[PR]
▲
by mayu20051001
| 2006-12-21 00:03
| 生活
って言ってみたいよねー、ということで
実行された今回の週末旅行。
初の週末中国脱出です!
予定では
金曜夜 飛行機に乗ってハノイへ
土曜 ハノイであそぶ
日曜 陸路で中国の国境を越え、広州へ
というスケジュールでした。
ハノイでは、陶器の街、バチャンへ。
バチャンで作られている焼き物は、
朱色や墨紺が基調の素朴な感じ。
菊ととんぼの柄が一般的ということでした。
観光客がたくさん来る為、お店もたくさん。
小鳥柄のコーヒーカップはめずらしいです。
どれもかわいくて、見てるだけでも飽きません。

お昼ごはんは、旧市街のレストランにて。
ベトナムのお店は、間口が狭いのですが、奥行きが深いです。
そして、このレストランには、
ジェーン・バーキンも来てました!
フランスの植民地だけあって、中もおしゃれ。
お料理も見た目が美しかったです。

旧市街での買い物を終えた後は
市内からちょっと離れたカフェで食事。
ここもおしゃれ!

今回で3度目のベトナム。
客引きがひどかったり、バイクがすごかったり
これまであまりいい思い出はなかったのですが
今回、感じのいい人ばかりだったし、
素敵なお店でご飯も食べることができて
今までのイメージがちょっと変わりました。
相変わらずひどいのは、空港から市内までのタクシー。
あの嫌な交渉がなければもっと楽しいのに。
実行された今回の週末旅行。
初の週末中国脱出です!
予定では
金曜夜 飛行機に乗ってハノイへ
土曜 ハノイであそぶ
日曜 陸路で中国の国境を越え、広州へ
というスケジュールでした。
ハノイでは、陶器の街、バチャンへ。
バチャンで作られている焼き物は、
朱色や墨紺が基調の素朴な感じ。
菊ととんぼの柄が一般的ということでした。
観光客がたくさん来る為、お店もたくさん。
小鳥柄のコーヒーカップはめずらしいです。
どれもかわいくて、見てるだけでも飽きません。

お昼ごはんは、旧市街のレストランにて。
ベトナムのお店は、間口が狭いのですが、奥行きが深いです。
そして、このレストランには、
ジェーン・バーキンも来てました!
フランスの植民地だけあって、中もおしゃれ。
お料理も見た目が美しかったです。

旧市街での買い物を終えた後は
市内からちょっと離れたカフェで食事。
ここもおしゃれ!

今回で3度目のベトナム。
客引きがひどかったり、バイクがすごかったり
これまであまりいい思い出はなかったのですが
今回、感じのいい人ばかりだったし、
素敵なお店でご飯も食べることができて
今までのイメージがちょっと変わりました。
相変わらずひどいのは、空港から市内までのタクシー。
あの嫌な交渉がなければもっと楽しいのに。
■
[PR]
▲
by mayu20051001
| 2006-12-19 23:11
| 生活

「海印布料城」
珠江沿いの沿江路にある
オーダーメードの洋服を作ってくれるところです。
このビルの中に
ところ狭しと布屋さんや仕立て屋さんが
入っています。
雑誌の中から服を選ぶか、自分が持っている服を持っていって
好きな生地を買って、作って!お願いするだけです。
街でほしいなぁと思う洋服が見つからず
今年の夏くらいからときどきココに行って
洋服を作ってもらうようになりました。
海印城ご用達の友達によると
生地とサンプルさえうまく選べれば成功するはず!とのこと。
が、わたしの場合
1回着たら終わりかな・・・と思う服もかなりの確率です。
また、中国では、ぴたっとしたスタイルが好みらしく
「こんなのぴったりしたの着れない!」と言ったら
「ちょうどいいじゃん」とかえされたことがありました。
でもこりずにまだ通うつもり!
先日、仕立て屋で雑誌を見ながら
洋服を選んでいたとき
「この服にこのリボンを合わせるのどうかしら!?」
と、お孫さんの結婚式衣装を作りに着ていた方に
話しかけられました。
あーでもない、こーでもない、と話しているうちに
「若いお母さんは、今日はお子さんの洋服は作らないの?」
と言われ、一瞬止まってしまいました。
「今日は自分の分だけなんですよ~」、と答えたものの(なぜだ?)
もう子供がいる親に見られる年頃なんだ・・・と
少し寂しく思ったのでした。
■
[PR]
▲
by mayu20051001
| 2006-12-11 23:10
| 生活
先週行った香港では
ちょうどクリスマスシーズン到来でした。

セントラルのオフィスビル
街にいた雪だるまと

タイムズスクエア前の
クリスマス
イルミネーション。
結婚パーティーの次の日は
朝ごはん-おかゆ
午後 -アフタヌーンティー
と、これまた美味しいものづくし。
これに限らず、ここ最近、エンゲル係数の高い生活が
続いてます。

宿泊した佐敦のホテル
近くのお粥屋。
広東のおかゆはだし
の味が効いてて
とてもおいしいです。

チムシャアチョイの
インターコンチネンタルの
アフタヌーンティー。
ケーキの味は普通だけど
眺めが最高。
そして、スターアベニューを散歩して、広州へ帰宅。
ひさびさに香港でゆったりできました!
ちょうどクリスマスシーズン到来でした。

セントラルのオフィスビル
街にいた雪だるまと

タイムズスクエア前の
クリスマス
イルミネーション。
結婚パーティーの次の日は
朝ごはん-おかゆ
午後 -アフタヌーンティー
と、これまた美味しいものづくし。
これに限らず、ここ最近、エンゲル係数の高い生活が
続いてます。

宿泊した佐敦のホテル
近くのお粥屋。
広東のおかゆはだし
の味が効いてて
とてもおいしいです。

チムシャアチョイの
インターコンチネンタルの
アフタヌーンティー。
ケーキの味は普通だけど
眺めが最高。
そして、スターアベニューを散歩して、広州へ帰宅。
ひさびさに香港でゆったりできました!

■
[PR]
▲
by mayu20051001
| 2006-12-03 17:40
| 香港&マカオ
秋の季節ゆえか、結婚パーティーが多い時期です。
会社の同期の日本人女子が香港人男性と結婚しました☆
先々月、日本で結婚式を挙げ、
そして、彼の故郷の香港で結婚パーティーを開催。
その披露宴に呼んでもらいました。
超一流ホテルで行われた結婚パーティー。
中華圏らしく、写真撮影の嵐。
新郎新婦は、常に壇上に上がりっぱなしのままで
席に着く暇もなく、とっても忙しそうでした。
出てきた豪華なお料理の数々。






彼が日本在住10年なので、日本語もぺらぺら。
でコミュニケーションも全く問題なし。
やっぱり言いたいこと言えないとストレスたまりますからね。
旅行好きな友達の言によると、香港人男性は世界一優しいそうです。
いつまでもお幸せに!
会社の同期の日本人女子が香港人男性と結婚しました☆
先々月、日本で結婚式を挙げ、
そして、彼の故郷の香港で結婚パーティーを開催。
その披露宴に呼んでもらいました。
超一流ホテルで行われた結婚パーティー。
中華圏らしく、写真撮影の嵐。
新郎新婦は、常に壇上に上がりっぱなしのままで
席に着く暇もなく、とっても忙しそうでした。
出てきた豪華なお料理の数々。






彼が日本在住10年なので、日本語もぺらぺら。
でコミュニケーションも全く問題なし。
やっぱり言いたいこと言えないとストレスたまりますからね。
旅行好きな友達の言によると、香港人男性は世界一優しいそうです。
いつまでもお幸せに!
■
[PR]
▲
by mayu20051001
| 2006-12-03 16:58
| 香港&マカオ
1